ネガティブ父とポジティブ息子の中学受験記

数十年前に中学受験で失敗したサラリーマン父と、やたらポジティブな息子の中学受験の記録です

4年夏休みの勉強内容:理科

<スポンサーリンク>

 

ネガティブ父です。<(_ _)>

本日もブログを読んでいただき、どうもありがとうございます。

 

4年の夏休み、旅行に行ったりしましたが、勉強、特に普段は週一程度だった理科と社会に注力して勉強することにしました。

 

理科の方は、植物に注力することにしました。

さいころから、ブン太は植物や昆虫、動物にあまり興味を示してくれませんでした。

 

(ーー;) ネガティブ父

幼稚園のころ動物園に連れて行っても、お目当ての動物そのものではなく、目の前の柵の方を舐めるように観察していました・・・

 

四谷大塚の予習シリーズ4年上下では、季節ごとの植物や動物を取り上げた単元が続いていました。そこで、季節ごとの花の名前や姿、昆虫について、覚えさせようと試みました。

 

・・でも、結果的には無理でした・・・

 

受験直前にになって気が付きましたが、四谷大塚の季節の植物や動物の単元は、特に植物については、盛りだくさんすぎます。全部の植物を覚えようとしない方が良いでしょう。

 

様々な動物や植物に関しては、Z会から出ている下記参考書の方を丸暗記しましょう。

 

Z会中学受験シリーズ 入試に出る植物図鑑 改訂版

Z会中学受験シリーズ 入試に出る植物図鑑 改訂版

  • 発売日: 2017/03/09
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

それから、古典的なので今どきはあまり出題されていないかもしれませんが、代表的な科(バラ科、ウリ科、アブラナ科など)に属する植物や、合弁花・離弁花は覚えておくとよいと思います。

 

離弁花:まめばらまくな、あぶない (マメ科バラ科アブラナ科

合弁花:合否きくな(合弁花、ウリ科、ヒルガオ科、キク科、ナス科)

 

わが家で使っていた語呂合わせです。ご参考まで。

人気の中学受験ブログ・リンク集はこちら

いつも押していただき、どうもありがとうございます<(_ _)>

また読んでもいいかも・・と思っていただけた方、ぜひ応援クリックお願いします