ネガティブ父とポジティブ息子の中学受験記

数十年前に中学受験で失敗したサラリーマン父と、やたらポジティブな息子の中学受験の記録です

ケアレスミス(昨日の続き)

<スポンサーリンク> ネガティブ父です。<(_ _)> 昨日の続きで、わが家のミス対策について書きます。 お伝えしたように、子供のミスを以下の二つにふるい分けていました。 1.ちょっとしたミスにみえるが、ホントは基礎が身に沁みついてない為起きたミス …

ケアレスミスについて(大事なこと書き忘れてました)

<スポンサーリンク> ネガティブ父です。<(_ _)> 先日まで、計算ミス・ケアレスミスの防止についてお話してきました。 すみません、大事なことを書き忘れていましたので少しだけ追加させてください。 今まで、ケアレスミスの対策についてお話してきましたが…

絶対にミスしない人になる!?

<スポンサーリンク> ネガティブ父です。 <(_ _)> ここしばらく、計算ミスやケアレスミスについて、書いてきました。 毎朝の計算練習、それから、暗算トレーニングをご紹介しましたが、暗算がミス防止に役立つとどこかで読んだと書きました。 で、本棚を探…

わが家の暗算トレーニングのやり方

<スポンサーリンク> ネガティブ父です。<(_ _)> 先日ご紹介した暗算について、わが家でどんなかんじでやっていたのか、少しご紹介します。 (*+_+)ノ ブン太 「おはよう~、まだ眠いな・・・」 (* ̄・ ̄) ネガティブ父 「おはよう、じゃーはじめるよ。58…

ケアレスミス防止の魔法技?

<スポンサーリンク> ネガティブ父です。<(_ _)> 先日の計算力向上について、コメントし忘れたことがありましたので、少し追加させてください。 計算力を身に付けるにあたって、毎朝、計算練習をやっていました。 これに加えて、よく出る計算や換算について…

計算まちがいゼロ化、作戦!

<スポンサーリンク> ネガティブ父です。 <(_ _)> ここしばらく、国語について書いてきたので、今日は算数についてコメントしてみます。特に、ブン太が苦しんだ計算間違いについて、やってきたこと、感じたことをお伝えしたいと思います。 ブン太は、3~5…

「なんとなく」×「雰囲気」で選ぶ・・・

ネガティブ父です。<(_ _)> 前回のブログで、「なんとなく」×「雰囲気」で、選択肢を選んでしまうブン太の症状をお話ししました。 今回は、ウチではどうやってその症状を克服したかをすこし書いてみます。 <スポンサーリンク> (>人<;) ブン太 「ぱっ…

難関校の国語選択肢のワナ・・・

<スポンサーリンク> ネガティブ父です。<(_ _)> 前回の続きで、国語の「選択肢問題」について書いてみます。 ブン太の選択肢問題における間違いを、調べてみました。 ・・・毎度のことですが、気が滅入りますよね、子供の間違い答案と向き合うの・・・ (´・…

選択肢問題、2つに絞ってそこから・・・

<スポンサーリンク> ネガティブ父です。<(_ _)> 先日まで、国語の記述について書いてまいりました。国語について、もう少し申し上げたいことがあります。それは、「選択肢問題」についてです。 例えば、開成とかですと記述オンリーなので、「選択肢」対策…

国語の成績、ジェットコースター!!

<スポンサーリンク> ネガティブ父です。<(_ _)> 田代先生の教えにも関わらず、国語の成績が安定しませんでした。・・・決して、先生の教えのせいではありません。 答案を分析した結果、以下にあげるようなブン太の基礎力に、いくつかの課題が見つかりまし…

記述解答の作り方

<スポンサーリンク> ネガティブ父です。<(_ _)> 前回、田代先生の教えによって「記述力を伸ばすための方向性」を理解できました。 もう少し詳しく申し上げると、「記述解答文の構成の仕方」を知ることができたと思っています。 例えば、心情説明型だと、 …

これぞ、国語の「神技」!!

<スポンサーリンク> ネガティブ父です。<(_ _)> 前回、国語の記述で役立つ田代先生の参考書をご紹介しました。 今日は少し、その特徴と内容をご説明したいと思います。 構成は、第一部と第二部に分かれていまして、第一部は「読む」ためのスキル、第二部は…

読解のおすすめ参考書

<スポンサーリンク> ネガティブ父です。<(_ _)> ここしばらく、理科や社会の暗記についてコメントしてきました。 本日より、国語についてウチでやってきたことを書いてみようと思います。 ブン太は、小さいころから本を読むのが好きなので、小学4年生ごろ…

「語呂合わせ」ワザについて

<スポンサーリンク> ネガティブ父です。<(_ _)> 本日は、「語呂合わせ」について、前回に続いて少し書いてみたいと思います。 有名な中学受験のカリスマ先生たちが、「語呂合わせ」の活用をすすめている本や記事をよみました。でも、この「語呂合わせ」、…

暗記のための最終兵器2

<スポンサーリンク> ネガティブ父です。<(_ _)> 本日は、「暗記の最終兵器その2」をお伝えします。 ・・・とはいっても、こちらもみなさんご存じの方法になります。 そう、それは「語呂合わせ」のワザです。 <( _ _ )> すみません、どなたでもご存じのワ…

暗記のための最終兵器1(副作用あり)

<スポンサーリンク> ネガティブ父です。<(_ _)> 前回、前々回と理科の暗記について、ご紹介いたしました。 暗記項目を的確に絞ってまとめることで、暗記学習の効率性を大幅にあげることができたことをお伝えしました。 しっ、しかし! それでも、どうして…

理科の暗記のツボ

<スポンサーリンク> ネガティブ父です。(ーー;) 本日も引き続き、理科の暗記についてやってきたこと、気が付いたことをご紹介します。 先日は、植物と動物に関する図鑑を紹介しました。そのほか、理科の暗記に関しては以下の内容を重点的に学ばれるとよい…

6年夏に理科偏差値40台!!

<スポンサーリンク> ネガティブ父です。<(_ _)> ここしばらく、算数の重要単元について、使った参考書や勉強法などについて書いてきました。本日からは、国語や理科、社会など、ほかの単元について、簡単にコメントしてみたいと思います。 国語の単元につ…

数の基本手筋

ネガティブ父です。<(_ _)> 本日は、もう少し、数の世界の勉強方法についてコメントしてみたいと思います。 <スポンサーリンク> 数の性質の「基本手筋」について、前回少しふれました。 その「基本手筋」の中の「基本手筋」の主役といえば、”約数・倍数”で…

数の参考書のご紹介

ネガティブ父です。<(_ _)> 先日ご紹介した仙人の本の特徴を少し、ご紹介します。(高額、中古しか手に入らないようなので、紹介は少しだけにします) <スポンサーリンク> 大きく分けて ・Aレベル問題(基礎と頻出)・BCレベル問題(標準問題と応用問題) …

数の単元と仙人

ネガティブ父です。<(_ _)> 立体も無事、参考書決定したので、「速さ」「場合の数」「平面図形」「立体図形」と、復習する単元も増えてきました。 <スポンサーリンク> でも、土日の父の労働により作成されたルーズリーフを使ったオリジナル教材のおかげで…

立体問題にいよいよ挑戦!

ネガティブ父です。<(_ _)> 今まで、算数の速さ、場合の数、平面図形の単元について、気が付いたことを書いてみました。特に、平面図形に関しては、ワタシ自身の思い(怨念)もあり、しつこく書き連ねました。 ・・・ホントは、まだ書き足りないので、機会を…

平面図形に取り組み続けた果てに見えたもの・・

ネガティブ父です。<(_ _)> 本日は平面図形の「手筋」を、問題を解くにあたってどう活かすか、について感じたことをコメントしたいと思います。 <スポンサーリンク> 前回のブログで書きましたが、「手筋」はあくまでも、問題を解くための道具です。 「道具…

入試本番や模試の平面問題攻略に本当に必要な力

ネガティブ父です。<(_ _)> 平面図形についてもう少し、入試間近になって気が付いたことを少し書いてみたいと思います。 <スポンサーリンク> 前回のブログでは、44の手筋や中でも特に重要な手筋を10程度あげました。当たり前ですが、これら手筋はあく…

平面図形の重要”手筋”とは

ネガティブ父です。<(_ _)> 本日は、前回紹介した平面図形の参考書について、少し詳しく書いてみます。 <スポンサーリンク> 本書は、二部構成になっています。 ・44の「手筋」と称された例題・「手筋」に対応したカードタイプの問題集 カードの方は、Aか…

平面図形攻略の必殺技!!

ネガティブ父です。<(_ _)> ルーズリーフ教材を利用することで、速さと場合の数も効率的に復習できるようになってきました。 ・・・相変わらず、抜け落ちたり、穴だらけ、ではありますが。。 <スポンサーリンク> そこで、いよいよ、中学受験の花形種目、「…

場合の数の落とし穴

ネガティブ父です。<(_ _)> 前回の「場合の数」の続きです。 <スポンサーリンク> 場合の数って、参考書や解説を見ると「公式」が結構出てきます。 ・順列の公式 ・組み合わせの公式 ・同じものが複数ある場合の順列の公式 などなど ウチの場合は、これらの…

場合の数が解けるようになるには

ネガティブ父です。<(_ _)> 本日は、「場合の数」の単元の習得について、感じたことを書いてみたいと思います。 この単元、お子さんによってかなり好き嫌いが分かれるのではないでしょうか。 <スポンサーリンク> (>人<;) ネガティブ父 ワタシは苦手で…

秘伝の復習法

ネガティブ父です。<(_ _)> 前回ご紹介したルーズリーフを使ったオリジナル教材の作り方や学習方法を、もう少し詳しく書いてみます。 <スポンサーリンク> このルーズリーフを用いた学習法の効果は絶大でした。 ・・・特に、何度やっても抜け落ちてしまう子…

復習の効率化ワザ

ネガティブ父です。<(_ _)> 「速さ」に続いて、「場合の数」も毎週復習することになりました。 <スポンサーリンク> (;′⌒`) ネガティブ父 まだ、「平面」も「立体」も、それから、「数の性質」だって残ってる。。。 このままでは、雪だるま式に復習しなけ…